2023.10.27
時短家事は○○に頼れ❣️

おはようございます!
片付けのプロ+オトナ女子の文化祭メンバーによるブログリレー✨
今週のテーマは「My 時短家事」です。
結婚した時に、
「とにかく便利家電はケチるな」と、ほぼ全員の職場のお姉さま方からアドバイスをいただきまして、その言葉を守って18年になります😂
数年前まで現役ワーママでしたので、そのような方のお役に立てればと、当時のお姉さま方のように購入して本当に良かったもの3つをご紹介していきます。
⭐️三種の神器①「食洗機」
「食器洗ってる時間がもったいないわよ!」
「食洗機必須!」
という先輩方のお言葉により、二人での生活をスタートしたと同時に、パナソニックの外付けの食洗機を購入。
アパートなのに分岐水栓まで工事をし、狭いキッチンにキャスター台まで用意して据えつけました。
なんと、その時の映像(15年くらい前?)が残っていましたー😲
当時の悲惨なキッチン映像ですwww😂
(食洗機から食器を取り出しそれを使う「食器棚いらず」の生活が懐かしい…苦笑)
現在はシステムキッチンに備え付けの食洗機が、朝晩二回稼働しています。
一度、基盤がやられて数日使えなかったことがあり、久しぶりに全部を手洗いするのが苦痛でたまりませんでした!
⭐️三種の神器②「ガス衣類乾燥機」
ガス衣類乾燥機といえばこちら!
リンナイさんの「乾太くん」です❤️
(画像はリンナイさんのwebsiteよりお借りしています)
8年前に新築した際、実父が「コインランドリーの乾燥機はガス乾燥機だからパワフル。家庭用のガス乾燥機もあるぞ。」と、乾太くんの存在を教えてくれました。
以前はドラム式の洗濯乾燥機を使用していましたので、一旦乾燥に入ってしまうとしばらく洗濯ができず、子どもが小さく、特に週末は次々に洗濯したかったので不便さを感じていました。
なので、導入は即決❣️
乾太くんがあることで、洗濯機は別に稼働できるし、乾燥はあっという間に終わる。
そして、週末持って帰ってくる子どもの靴まで乾燥できる❣️
愛すべき乾太です❤️
⭐️三種の神器③「衣類乾燥除湿機」
『どれだけ乾燥機ラブなん?』と思われそうですが、これも凄いのですよ、奥さん❣️
パナソニックの「衣類乾燥除湿機」❣️
(画像はパナソニックさんのwebsiteよりお借りしています)
ガス衣類乾燥機も装備しているのですが、
- 制服を濡らして帰る
- 雨合羽を乾かす
- おしゃれ着を乾かす
などはガス衣類乾燥機では対応できないため、時間をかけて吊るして乾かしていました。
が❗️
おうちレッスンの師匠、小西紗代先生のお宅にお邪魔する際大雨に降られ…☔️
ビショビショでたどり着いたのですが、紗代先生が「レッスンが終わるまでには乾くと思う」といって着ていた洋服をこの衣類乾燥除湿機を使って乾かして下さったのが驚きで❣️
帰って即お店に買いに行きました💨
これもめちゃくちゃいい仕事してくれていて、どんな天候でも洗濯関係は無敵です🤗
⭐️さいごに
どうしても、そのお家のお母さんに家事の負担が多くかかることがまだまだ多い世の中です。
オットや子どもたちには、お願いするとお互い感情がぶつかることもありますが(笑)
家電はそこについては素直に動いてくれます😂
時短家事は、ぜひ「家電」に頼って、少しでも楽になりましょう❣️
さてさて、明日土曜日におつなぎするのは
お片付けプロコーチでおうちレッスンマスターの瀧本ルミさんと、
フェイシャルヨガインストラクターの山下千珠さんのブログが公開されます😊
お二人の時短家事、個人的にとっても気になります❤️皆さまご覧くださいね❣️
<Blogリレーメンバー>
月曜日 小西紗代先生・木原ことのさん
火曜日 野村恭子さん・えやひろみさん
水曜日 和泉千里さん・春風ほの香さん
木曜日 柴田幸代さん・大和田明子さん
金曜日 柏野みゆきさん・赤木絵理子
土曜日 瀧本ルミさん・山下千珠さん
日曜日 中村さつきさん・寺岡麻帆さん
⭐️ご案内「ワンデーオトナ女子の文化祭」
2023年11月3日(文化の日)に「オトナ女子の文化祭」がオンラインで開催されます。
ワンデーパスを手に入れて、合計11の多彩なプログラムに参加できる特別な1日❣️
学生時代の文化祭ように、気になるプログラムに参加してみませんか?
- 参加費:1dayパス 2,750円
- 時間:9:50-21:00 入退室自由
- 11月19日まで録画視聴が可能
私は13時-14時の1時間、
「いつからでも実現可!住育目線の住まいづくり🏠」
と題して、幸せな楽しい暮らしを実現するための方法をお伝えする時間をいただいています。
よかったら、覗きに来てくださいね❤️
お申し込み・詳細はこちら → ⭐️⭐️⭐️